top of page

12月4日   (こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載しました。ありがとうございます。) 20151204(0240)

○ 血清療法の日 1890(明治23)年、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。

○ 聖バルバラの日 ローマ時代に聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。この日桜桃、杏、林檎の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうと言われる。

○ E.T.の日 1982(昭和57)年、映画『E.T.』が日本で公開された。観客は1000万人を突破し、1998年に『タイタニック』に抜かれるまで最高の配給収入を記録した。 E.T.は"Extra-Terrestrial"の略で「地球外生物」のこと。

11月2日   (こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載しました。ありがとうございます。) 20151102(0239)

○ 万霊節 キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。11月1日の万聖節が「諸聖人の記念日」なのに対し、万霊節は「諸死者の記念日」と呼ばれる。 先祖の霊を静め、生け贄をささげて供養する。

○ 白秋忌 詩人・北原白秋の1942(昭和17)年の忌日。

10月9日  ( こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載しました。ありがとうございます。) 20151009(0238)

○ 万国郵便連合記念日 1874年(明治7年)のこの日、世界全体をひとつの地域として自由に郵便が出し合えるようにと万国郵便連合(UPU)が結成されたことに由来する。1969年(昭和44年)に「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなった。

○ 塾の日 全国学習塾協会が「10」「9」と「じゅく」の語呂合わせで制定。

○ 道具の日 調理用具を中心とした専門店街として知られる東京・浅草のかっぱ橋道具街が制定した日。10月9日の「どうぐ」の語呂合せから。

○ トラックの日 国物流の基幹産業としてトラック輸送の役割、重要性をPRするために1992(平成 4)年に全日本トラック協会制定した。

9月6日  (こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載しました。ありがとうございます。) 20150906(0238)

○ みかんの日 毎月第1日曜日

○ 黒の日 1989年(平成元年)、京都黒染工業協同組合が、伝統染色の黒染めをPRするために制定した。黒紋服や黒留め袖の普及を図るのも目的のひとつ。9月6日は黒の語呂合せ。

○ クロスワードの日 クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定。 「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合せ。

○ 妹の日 現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「姉妹型」研究の第一人者、畑田国男さんの提唱により1991年(平成3年)に制定された日。9月6日としたのは、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が占星学上適切との判断から。

○ 鹿児島黒牛・黒豚の日 鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が1998(平成10)年に制定。 「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。

○ 黒豆の日 健康食品として注目されている黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。 「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合せ。

8月1日  (こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(名称だけにしました。ありがとうございます。) 20150801(0236)

○八朔(新暦) ○世界母乳の日 ○バイキングの日 ○夏の省エネ総点検の日 ○観光の日 ○肺の日 ○麻雀の日 ○島の日 ○自然環境クリーンデー

 ○パインの日 ○ゆかたの日 ○スイス連邦創設記念日

7月1日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(多いので名称だけにしました。ありがとうございます。) 20150701(0230)

○釜蓋朔日(かまぶたついたち) ○山開き ○海開き ○銀行の日 ○更生保護制度施行記念日 ○建築士の日 ○国民安全の日 ○山形新幹線開業記念日 ○東海道本線全通記念日 ○童謡の日,童話の日 ○函館港開港記念日 ○弁理士の日 ○東京都政記念日 ○名神高速道路全通記念日 ○健康独立宣言の日 ○琵琶湖の日 ○ウォークマンの日 ○こころの看護の日 ○クレジットの日

 

6月1日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(多いので名称だけにしました。ありがとうございます。) 20150601(0225)

○衣更え(更衣・衣替え) ○気象記念日 ○写真の日 ○真珠の日 ○人権擁護委員の日 ○氷の日 ○万国郵便連合再加盟記念日 ○NHK国際放送記念日 ○電波の日 ○ねじの日 ○チーズの日 ○マリリン・モンローの日 ○チューインガムの日 ○バッジの日 ○梅の日 ○麦茶の日 ○防災用品点検の日 ○スーパーマンの日

5月1日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150501(0224)

○ メーデー 1886年(明治19年)の5月1日、アメリカのシカゴで労働者が「1日の労働時間を8時間に」とストライキを起こし、その3年後の5月1日に

  パリに集まった世界中の労働者の代表がこの日を労働者の祝日とした。日本では1920年(大正9年)から行われている。

○ 日本赤十字社創立記念日 1877年(明治10年)のこの日、西南戦争の負傷者を救おうと、元老院議員の佐野常民らが博愛社の設立を請願した。

  日本赤十字社の前身、博愛社の結成にちなみ、日本赤十字社はこの日を創立記念日としている。

○ 扇の日 1990(平成2年)に京都扇子団扇商工協同組合が制定。『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語

  呂合わせ。

○ スズランの日 イギリスやフランスで行われている記念日。この日にスズランを贈ると幸せが訪れるといわれる。

4月1日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150401(0223)

○ エイプリルフール,万愚節 罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。 また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。

○ 児童福祉法施行記念日 1948年(昭和23年)のこの日、児童福祉法が施行された。これに伴い、児童相談所、児童福祉士、児童福祉審議会が設置された。

○ トレーニングの日 1994年(平成6年)にミズノが制定。ジョギングなどのトレーニングを始めるのに新年度がふさわしいことから制定された。

○ 三鬼忌,西東忌 新興俳句運動の騎手・西東三鬼の1962(昭和37)年の忌日。

 

3月6日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150306(0220)

○ ジャンヌ・ダルクの日 1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。 以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。

○ 独立記念日(ガーナ) 1957(昭和32)年にガーナがイギリスから独立し、「アフリカ独立運動の父」と呼ばれたエンクルマが初代大統領となりました。

○ 菊池寛忌 「父帰る」などで有名な作家の菊池寛の命日。1948(昭和23)年。

2月9日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150209

○ 風の日 「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。

○ 肉の日 「に(2)く(9)」の語呂合せ。

○ ふくの日 2月9日の語呂合せで「ふく」。河豚の本場、下関の業者が1980年(昭和55年)に制定した日で、「ふぐ」と呼ばず「ふく」と発音し、縁起の良い魚とPRに努めている。

○ 服の日 2月9日の語呂合せ「ふく」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した。

○ 漫画の日 漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。 漫画家・手塚治虫の命日。

○ 福の日 「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

○ リンカーン誕生日 (2月第2月曜日・アメリカ) アメリカ合衆国第16代大統領、リンカーンの誕生日。

1月28日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150128

○ コピーライターの日 1956(昭和31)年、「万国著作権条約」が公布されました。この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて。「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効しました。

○ 不動縁日 不動明王の縁日(毎月28日)

○ ダンスパーティーの日 1883年(明治16年)のこの日、麹町山下町に鹿鳴館がオープンしたことを記念する日。

○ 衣類乾燥機の日 日本電機工業会が制定。

○ 宇宙からの警告の日 1986(昭和61)年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡しました。 

1月3日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20150103

○ 戊辰戦争開戦の日 1868(慶応4)年、戊辰戦争が始りました。 京都の鳥羽・伏見で旧幕府軍と薩摩・萩軍が戦闘しましたが、装備で劣る旧幕府軍は敗退し、5日後に徳川慶喜は海路江戸へ向かい、新政府軍は慶喜追討令をうけて江戸へ進撃しました。

○ ジョン万次郎帰国の日 出漁中に嵐に遭い、鳥島に漂着、アメリカの捕鯨船に救われた土佐の万次郎が1851年のこの日にアメリカ船に送られて、琉球国の摩文仁間切小渡浜に上陸した。

○ ひとみの日 ひとみをいつまでも美しくという意味で「1」「3」を「ひ」と「み」と語呂合わせした。

12月5日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20141205

○ 国際ボランティアデー 国連の制定した国際デーのひとつ。世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大するために設けられた日。

○ バミューダトライアングルの日 1945(昭和20)年、大西洋上で、アメリカ軍機が突然消息をたち、その救援機も同じ海域で行方不明となった。以来フロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域は魔の三角海域「バミューダトライアングル」と呼ばれるようになった。

○ たまごの日 毎月5日。日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が制定。

○ モーツアルト忌 1791年に死去したオーストリアの作曲家モーツアルトの命日。

11月15日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20141115

○ 七五三 数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。

○ かまぼこの日 平安時代の古文書に1115年の祝宴の膳にかまぼこが出されたという記述があることからかまぼこ業者が制定。1115年なので11月15日を記念日とした。

○ 一般鳥獣狩猟解禁 翌年2月15日まで。 北海道は10月1日~翌年1月31日。

○ きものの日 全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと制定した日。11月15日としたのは七五三で和服を着る機会が増えることから。

○ 昆布の日 日本昆布協会が子供達が昆布を食べて丈夫に育つようにと、七五三の日を昆布の日としたもの。

○ 生コンクリート記念日 全国生コンクリート工業組合連合会が制定。1949(昭和24)年、生コンクリートが初めて市場に出荷された。

○ 貞徳忌 歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳の1653(承応2)年の忌日。

10月30日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しました。ありがとうございます。) 20141030

○ ニュースパニックデー 1938年(昭和13年)にアメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人来襲』が放送され、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことを記念して。

○ 香りの記念日 1992年(平成4年)のこの日、第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が制定したもの。

○ 初恋の日 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。 1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行なっています。

○ 紅葉忌,十千萬堂忌 小説家・尾崎紅葉の1903(明治36)年の忌日。

10月1日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(多いので名称だけにしました。ありがとうございます。) 20141001

○ 衣更え(更衣・衣替え) ○ 印章の日 ○ 法の日 ○ 浄化槽の日 ○ 世界ハビタット・デー ○ 国際高齢者の日 ○ 香水の日

○ コーヒーの日 ○ デザインの日 ○ ネクタイの日 ○ メガネの日 ○ 国際音楽の日 ○ 土地の日 ○ 東京都民の日 ○ 日本酒の日

○ 赤い羽根の日 ○ 福祉用具の日

 

9月15日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140915

○ 敬老の日(9月第3月曜日) 2002年までは9月15日。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となる。

1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称は老人の日。1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」となった(2003から、国民の祝日としての敬老の日は9月第3月曜日となった)。

○ スカウトの日 1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。ボーイスカウトではこの日から新しい年度。

○ シャウプ勧告の日 1949(昭和24)年、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を団長とする税制調査団による税制改革案、「シャウプ勧告」が公表された。この勧告が戦後の税制の基礎となった。

○ ヒジキの日 栄養豊富なヒジキをもっと食べて健康長寿につなげてもらおうと三重県ヒジキ協同組合が制定した日。

6月17日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140617

○ 沖縄返還協定調印の日 1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印された。返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。

○ 砂漠化および干ばつと闘う世界デー 1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。(International Combat Desertification and Drought)

○ おまわりさんの日 1874年(明治7年)に巡査制度が誕生したことによる。

○ 薩摩の日 1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問した日。

○ いなりの日 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。

○ 国産なす消費拡大の日 4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

6月13日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140613

○ 鉄人の日 1987年のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカのルー・ゲーリック選手の記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った。足かけ18年、6082日目の大記録であった。

○ 虚空蔵縁日 虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 FMの日 「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることに由来する。

 「小さな親切運動」スタートの日 1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切運動」の本部が東京・西神田で発足した。

5月30日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140530

文化財保護法公布記念日 1950年(昭和25年)のこの日、全文130条からなる「文化財保護法」が公布されたのを記念して設けられた。

消費者の日 1968年(昭和43年)の今日、消費者の利益を守ることを目的とした消費者保護基本法が公布・施行されたのを記念してその10周年にあたる1978年(昭和53年)に政府が制定したもの。

ゴミゼロの日,環境美化の日  各都道府県の環境美化推進協議会が実施。 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。

掃除機の日 日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定。 ダニや黴が多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日。

5月7日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140507

博士の日 1888(明治21)年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号が授与された。ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。

コナモンの日 日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定。「こ(5)な(7)」の語呂合せ。 たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。

粉の日 「こ(5)な(7)」の語呂合せ。小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。

VEデー(Victory in Europe Day) 1945年(昭和20年)、ドイツが連合国に対して無条件降伏した日。

○ 健吉忌 評論家・山本健吉の1988(昭和63)年の忌日。

4月17日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140417

恐竜の日 1923年(大正12年)にアメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日。

ハローワークの日,職安記念日 1947(昭和22)年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めました。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれています。

マージャンの日(毎月第3木曜)

少年保護デー 1952(昭和27)年に、「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合されました。

飯田・下伊那の日,五平もち記念日 「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せ。 長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日。

○ いなりの日 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。

国産なす消費拡大の日 4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

家康忌 徳川家康の命日。生まれは愛知県・岡崎。(←旧暦の4月17日で西暦1616年6月1日こと。 cf Wikipedia)

4月14日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140414

タイタニックの日 1912年(明治45年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して翌日未明、沈没した。

ポスト愛護週間 郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと1963年(昭和38年)から逓信記念日の20日前の一週間を充てることに決めた。

フレンドリーデー 株式会社スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。 「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せ。 自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。

オレンジ・デー 「バレンタインデー」「ホワイトデー」に続いて二人の愛を確かなものにするための日として制定。

パートナーデー 1998年(平成10年)に家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀県佐賀市が制定。2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その1か月後を「パートナーデー」とした。

4月10日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140410

女性の日 我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して「婦人の日」が設けられた。1998年(平成10年)に「女性の日」「女性週間」と改称された。

○  瀬戸大橋開通記念日 1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。

ヨード卵の日 日本農産工業株式会社が制定。4と10を「ヨード」と読む語呂合わせから。

ヨットの日 「ヨット」と「4」「10」の語呂合わせから。

駅弁の日 4と十を合成すると弁に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が制定。

建具の日 4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定。

四万十の日 日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願い、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定。

インテリアを考える日 日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。「よい(4)戸(10)」の語呂合わせ。

4月7日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部変更しています。ありがとうございます。) 20140407

労働基準法公布記念日 1947年(昭和22年)のこの日、労働基準法が公布された。

鉄腕アトムの誕生日 アトムは手塚治虫原作の漫画のキャラクター。公式設定によれば誕生日は、2003年4月7日。製作者は天馬博士とされている。

農林水産省創立記念日 1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことから。

世界保健デー 世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。国際デーの一つ。 World Health Day)

放哉忌 俳人・尾崎放哉の1926(大正15)年の忌日。

 

3月29日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(コピペです。ありがとうございます。) 20140329

八百屋お七の日 1683年のこの日、八百屋太郎兵衛の娘、お七が火あぶりに処せられた。お七は火事で避難した寺で小姓に一目惚れし、再び火事になれば再会できると思い、放火。大火を引き起こした。

マリモの日 1952年(昭和27年)のこの日、北海道阿寒湖のマリモが特別天然記念物に指定されたことを記念して。

立原道造忌 詩人・立原道造の1939(昭和14)年の忌日。

3月13日 こよみのページ(http://koyomi8.com/) さんから転載(一部編集しました。ありがとうございます。) 20140313

漁業法記念日 1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して。

青函トンネル開業記念日 1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43% が海底という世界最長のトンネルです。 同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。

サンドイッチデー 1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。 この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。

新撰組の日 新撰組の前身となった壬生浪士組が正式に会津藩預りと決定した文久3(1863)年3月13日(15日とも)。他に、2月27日も新撰組の日とされている。[←新撰組? 新選組? 僕は新選組がいいと思っています。]

bottom of page